松本市 Y様邸~終~
こんにちは
早いもので、もう年度末。
卒業式のシーズンになりました。
あと一ヶ月もすると桜の季節ですね。
さて、今回は松本市のY様邸の最終回です。
先月末に既存建物の改修工事が終わり、全ての工事を終えました。
既存建物ではダイニングキッチンを個室や納戸にする工事や、水廻りの更新工事などを行いました。
ダイニング付近はピアノ置き場や、納戸としてリニューアル。
水回りも更新して、洗面台やお風呂の交換を行いました。
洗面台の周囲のタイルは新設したキッチンとおそろいのタイルですね。
全体の様子については後日施工実例のページに掲載の予定です。
Y様邸の増改築工事については、計画段階から計算するとかなりの期間がかかりました。
ご家族の住まい方、敷地の使い方、既存建物の活用法などクリアする課題も多く、多くの時間をいただきました。
結果、増築した建物に関しては、コンパクトでありながら導線など考えられたプランになったと思います。
お住まいいただきながらの工事であったため、何かとご協力もいただきました。
今後の生活が明るく、楽しいものになれば幸いと思います。
長い間ありがとうございました。
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
スズケン一級建築士事務所 鈴木貴詞
ASJ松本中央スタジオ施工実例
2015年03月16日 Posted by sumika at 08:45 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 Y様邸5
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
皆様どんなお正月をお過ごしでしたでしょうか?
筆者は北信地方にある実家へ帰っておりましたが、今年は雪が多いですね
豪雪地帯ではないのですが、何度も降って積もった雪がありました。
年が変わっても雪が多いのでしょうか?
色々雪の事故もあるようですので、気を付けたいですね。
さて、新年最初のレポートは松本市のY様邸です。
増改築という事で現場を進めておりますが、増築部分が年末に完成しました。
年末年始に荷物の移動をしていただき、新年からは既存建物の改修工事に着手しています。
今回は完成した増築部分の様子をご覧いただこうと思います。
まずはリビングの様子です
「和」の趣のある内装に、薪ストーブ。
壁面には調湿機能を持つタイルを貼っています。
以前お伝えした「屋根の隙間」。
こんな感じに仕上がりました
天井からの明かりを効果的に取り入れるためのトップライトになりました。
優しい色使いの内装に、丸みを帯びた天井が柔らかい印象です。
キッチンは奥さまのこだわりが
まるで業務用のようなキッチン
オールステンレスのキッチンに、コンロはガスとIHの両方が使える仕様になっています。
今後も改修工事がありますので、引き続き現場レポートは続きます。
次回は塩尻市のM様邸のその後の予定です!
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
スズケン一級建築士事務所 鈴木貴詞
ASJ松本中央スタジオ施工実例
2015年01月05日 Posted by sumika at 10:11 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 Y様邸4
こんにちは
とはいえ、すでに薄暗いので「こんばんは」が正しいのでしょうか?
ところで、地震。
ビックリしましたね
実は筆者の実家は震源地から10数キロの位置になり、かなり揺れたらしいです。
ケガや被害などはありませんでしたが、お皿などが割れてしまったとか。
今の日本はどこで地震が起きるのかわかりませんね。
被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。
さて、しばらく更新していなかった松本市のY様邸。
工事は順調に進んでいます。
先月下旬にはこんな感じでしたが・・・
現在はここまで進みました
さて、前回お伝えした屋根の隙間。
同じところを見上げるとこうなっています
丸みを帯びた天井。
どのように仕上がるのでしょうか。
次回は新規現場をレポートの予定です!
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
スズケン一級建築士事務所 鈴木貴詞
ASJ松本中央スタジオ施工実例
2014年11月25日 Posted by sumika at 16:46 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 Y様邸3
こんにちは
すっかり日も短くなりましたね。
昨日の台風はこのあたりでは被害などあまりなかったようですね。
良く「長野県には台風は来ない」と言いますが、まさにその通り。
その点については本当にありがたく思います。
さて、今回は新規現場の予定でしたが、松本市のY様邸が建て方開始となりましたのでこちらを先にレポートします。
基礎工事も無事に終わり、土台など敷き終えた建て方前日。
明日には家の形になっていきます。
翌日は天候にも恵まれ、暑いくらいの晴天でした。
お昼前にはおおよそ家の形が出来上がっていました。
建て方2日目のお昼前。
屋根の下地もほぼ貼り終えています。
ここは・・・
下地を張り終えていないのではありません。
秘密はまたのちの機会に
いよいよこれからは大工さんの出番になります!
コンパクトな増築部分ですが、建築家のアイディアも随所に盛り込まれています。
次回は新規現場のレポートの予定です。
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
スズケン一級建築士事務所 鈴木貴詞
ASJ松本中央スタジオ施工実例
2014年10月14日 Posted by sumika at 17:01 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 Y様邸2
こんにちは
今朝は霜が降りるじゃないかと思うくらい寒かったと感じたのですが、みなさんはどうでしたか?
(いまだに半袖短パンの恰好がいけないという意見もあります・・・)
出勤時には車にたっぷりの朝露が。
朝夕はすっかり秋になっていますね。
さて、今回は松本市のY様邸のその後についてです。
古い建物の解体後は地盤調査などがあり、今週初めより基礎工事に着手しました。
天気にも恵まれていいスタートが切れました!
昨日にはここまで進んでいました。
布基礎部の型枠を組み立て始めています。
この後配筋検査などを経てコンクリートの打設になっていきます。
次回からは別の新規現場が仲間入りの予定です!
こちらも建築家ならではのプランになっている建物です。
お楽しみに
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
スズケン一級建築士事務所 鈴木貴詞
ASJ松本中央スタジオ施工実例
2014年09月12日 Posted by sumika at 08:51 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 Y様邸1
こんにちは
会社の駐車場からほんの100mちょっと歩くだけなのに、自分のデスクに着くころには体に熱がこもってしまいます。
車ももちろんエアコンを入れていますが、日差しがあまりにキツく、ひざのあたりがジリジリするような感じも。
気を付けないと、簡単に熱中症になってしまいそうですね。
気を付けましょう。
さて、今回からは新規の現場レポートです。
松本市のY様邸。
こちらは増改築の計画になります。
まず最初に、ご自宅に隣接した古い建物を解体し、そこに増築する計画。
先日解体工事が行われました。
古い建物とはいえ、実際に解体している様を見ているとちょっとさみしい感じがするのは私だけでしょうか?
その3日後くらいにはここまで・・・
基礎のコンクリートもあと一つ。
少し基礎を深く作ってあったので、多めの砕石で埋め戻していきます。
写真右手のお庭の方に増築部を造っていきます。
来週には地鎮祭、来月にはいよいよ基礎工事が開始の予定です。
今後もお楽しみに。
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
スズケン一級建築士事務所 鈴木貴詞
ASJ松本中央スタジオ施工実例
2014年08月22日 Posted by sumika at 16:36 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 S様邸 ~終~
こんにちは
明日からはいよいよ連休後半ですね。
皆さんはどのように過ごす予定でしょうか?
さて、今回は松本市のS様邸の最終回です。
先日工事も無事に終わり、お引渡しも済ませました。
施工実例に掲載する前に、ちょっとだけ建物の様子をお伝えして最後としたいと思います。
まずは、玄関先の様子から
シックな雰囲気の色遣いになりました。
実はもともとの玄関の位置は、奥の小窓の場所でした
使い勝手に合わせて、位置の変更をしているんですね。
玄関をくぐると・・・
廊下ではなく、畳でお出迎え。
リビングへの入り口の建具は、古いものを再生したものです。
リビングはこんな様子になりました
二間続きの和室を広いリビングへ模様がえ
左手の建具のガラスは市松模様になっていますね。
残りの様子は施工実例でのお楽しみということで・・・。
おまけの一コマ・・・
お引渡し前に、ストーブの火入れ式を行いました。
すでに気候も暖かくなっていたのですが、次の冬が来る前に試運転を終わらせておきます。
数回の試運転をこの後お施主さんが済ませました。
S様のご計画は随分前から始まっていたのですが、様々な理由でこの時期になりました。
色々な問題もクリアして、とてもいい改修工事となったと思います。
古いものがお好きなお施主さんにぴったりの家に模様替えできたのではないでしょうか?
今後ともご愛顧をよろしくお願いします。
※ASJ松本中央スタジオは5月3日(土)から6日(火)までGW休暇とさせていただきます。
ASJでの施工実例を掲載しています。
こちらをご覧ください。
http://sumikagallery.naganoblog.jp/
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
有限会社住まい考房 清水 宏
http://www.sumai-k.com/
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
http://www.asj-net.com/
2014年05月02日 Posted by sumika at 18:37 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 S様邸3
こんにちは
今日はまるで冬のような天気ですね・・・
「そろそろタイヤを履き替えてもいいのかな?」なんて思いましたが、もう少し様子見たほうがよいでしょうか?
さて、今回は松本市のS様邸のその後です!
少し前には、こんな状態でした
屋根裏に断熱材を新たに入れ直し、小屋裏を作っています!
ちなみに今はこんな状態
壁の下地のボードを貼り、現しになる梁に塗装をしてあります。
内装は落ち着いた和風なお宅になる予定です。
外部工事も進んでいます
新しい断熱サッシの入れ替えや、外壁の塗りなおし作業などが進んでいます。
もうしばらくでこちらの現場も工事完了の予定です!
次回は塩尻市のT様邸のその後の予定です!
ASJでの施工実例を掲載しています。
こちらをご覧ください。
http://sumikagallery.naganoblog.jp/
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
有限会社住まい考房 清水 宏
http://www.sumai-k.com/
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
http://www.asj-net.com/
2014年03月21日 Posted by sumika at 15:56 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 S様邸2
こんにちは
大雪の後、天気の良い日が続いているおかげか、日向はだいぶ雪が溶けてきたようですね。
しかし、日陰には高く積み上げられた雪が大量に残っています。
春先まで残りそうな感じがしますね・・・
さて、今回は松本市のS様邸の改修工事のその後です!
現在は、耐震のための補強用の筋違などを取り付けています
断熱材も新たに入れます。
新しくユニットバスも設置が終わっています
暖かなお風呂になりますね
使える柱・梁などはそのままに、新たに補う柱などを取り付けています
こうして、古い家屋も息を吹き返していきます。
次回は塩尻市のT様邸のその後の予定です!
ASJでの施工実例を掲載しています。
こちらをご覧ください。
http://sumikagallery.naganoblog.jp/
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
有限会社住まい考房 清水 宏
http://www.sumai-k.com/
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
http://www.asj-net.com/
2014年02月24日 Posted by sumika at 16:16 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
松本市 S様邸1
こんにちは
今日は少し暖かいくらいに感じる日でしたね
でも、朝はやっぱり氷点下でしたが、ここ最近の冷え込みに比べれば過ごしやすかったです。
さて、今回は新規の現場のレポートです!
松本市のS様邸の工事の様子をお伝えします。
こちらのお宅は築50年オーバー。
何度か増改築を行っていたようですが、今回は大規模な全面改修の予定です。
年明けから解体工事に取り掛かっており、先週末で解体は終わっております。
現在はこんな感じ・・・
外壁と屋根以外はほぼ解体しました。
駄目になっている柱などは新しいものに交換していきます。
天井裏にはこんな物も・・・
新築時の棟札と思われるものがありました
歴史を感じますね。
壁や屋根裏も時代を感じます
今後どのように「再生」されていくのか、お楽しみに!
ASJのイベントが開催されます!
「第14回建築家展」1月30日(木)~2月2日(日)
参加建築家など、詳細は下記をご覧ください。
http://www.asj-net.com/event/data.php?eventid=137-57
ASJでの施工実例を掲載しています。
こちらをご覧ください。
http://sumikagallery.naganoblog.jp/
こちらの住宅を設計した建築家は・・・
有限会社住まい考房 清水 宏
http://www.sumai-k.com/
建築家との家づくりをサポートするASJについては・・・
http://www.asj-net.com/
2014年01月21日 Posted by sumika at 17:08 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
塩尻市A様邸 ~終~
こんにちは
イベント等があり、しばらくぶりでした
まだ暑い日が続きますね・・・
夜になると涼しくなり、秋の気配が近づいています。
さて、以前よりお伝えしていた塩尻市のA様邸
先日工事が無事に終了し、お引き渡しが終わりました。
最終回の今回は室内の様子をお伝えしていきたいと思います。
まずはリビングの様子
以前は廊下で分断されていた生活空間が一つになりました!
床も張り替えて明るい印象になりました。
ダイニングは・・・
ダイニングに隣接してパソコン用のデスクを設置。
家族がみんなで集える空間になりました。
リビングとの間には間仕切りが・・・
急な来客でも安心です
しかも建具は明かりを明かりを通す作りに!
閉めてもダイニングは暗くなりません。
キッチンは・・・
キッチンは今回新品に入れ替え
その背面には・・・
大きめのカウンターを兼ねた作業台が
奥様、おばあちゃん、娘さんと三世代が仲良くお料理できるスペースになりました!
他にもお風呂や洗面室なども改修させていただきました。
子供部屋もダイニングの隣に移設。
三世代の家族が仲良く暮らせる家になったのではないでしょうか
A様にはなにかとご協力いただきましてありがとうございました。
こちらを担当した建築家は・・・
mA建築計画工房 牧田 繁
http://ma-architect.jp/
ASJについてはこちら・・・
http://www.asj-net.com/index.php
2012年09月11日 Posted by sumika at 10:46 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
塩尻市A様邸 2
こんにちは
先程地震がありましたね
北信では大きな揺れだったようです。
被害がなければなによりなのですが・・・
さて、昨日塩尻市のリフォーム現場へお邪魔してきました。
昨日の様子は・・・
まさに工事中
リビング他、床の張り替えを終え、壁のボードを貼っています。
来月の今頃には一期工事を終える予定です。
外部のサッシも今回交換しました!
床下などの断熱材の貼り直しとあわせて断熱性能が上がります
サッシそのものの大きさも大きくなり、明るいリビングになる予定です!!
こちらを担当している建築家は・・・
mA建築計画工房 牧田 繁
http://ma-architect.jp/
ASJについては
http://www.asj-net.com/index.php
近々穂高でも着工予定の住宅があります。
こちらもレポート開始予定です!
ではまた
2012年07月10日 Posted by sumika at 16:07 │Comments(0) │ASJリフォーム現場レポート
塩尻市A様邸
こんにちは
梅雨とは思えない晴れの日が続いていますね
暑さに弱い私にはちょっとばかりキツイ毎日です…
さて、今回からは新しいジャンルの物件をご紹介します!
ASJの現場レポートですが、リフォーム物件です
内容としては・・・
・広いリビングへの変更
・お風呂、トイレなどの水回りの住宅設備の入れ替え
・子供部屋の新設
などです
まずは既存の床・壁・天井などの撤去から始めました
こんな感じでスケルトン状態
すでに広いリビングの原型はできています
壁などを撤去して見えてきた柱や梁などは検討の結果、補強をすることになりました
こちらを担当している建築家は・・・
mA建築計画工房 牧田 繁
http://ma-architect.jp/
今後の工事の進捗状況をお楽しみに
MIYA