今週末は見学会です。
こんにちは。
今日は、風の強い一日です
HS邸もほぼ完成。
前回施工中だった玄関前の土間タイルも張り終わっていました。
素敵な色ですね
今日は中へもちょっとお邪魔♪
階段の脇に鉄製の手すりが取り付けられています。
2階へ登ると、
階段下から見えた鉄製の格子が。
これパネルヒーターなんです。インテリとしてもとってもおしゃれで、
尚且つ落下防止の壁の役目まで果たしています。
床の保護用シートがとれるのが楽しみ
HS邸今週末に完成見学会を行います。
ブログで交代でお伝えしました山下邸(HY邸)と合同で今週末の25,26日行いますよ
詳しくはこちら↓
http://www.matsumotodoken-sumika.com/c19345.html
TOMOCO
2011年06月21日 Posted by sumika at 14:40 │Comments(0) │HS HOUSE
もうすぐ完成です。
ご無沙汰しております、HS邸現場レポート
外部の足場がはずれ完成に近づいています
ただいま土間の工事と内部の仕上げ工事中。
6月の最終週に完成見学会も行う予定です。
土間の工事をしたいたので今回は中に入れませんでした。
完成が楽しみです★
TOMOCO
2011年06月13日 Posted by sumika at 19:35 │Comments(0) │HS HOUSE
雨の中の現場レポート
昨日と打って変わって今日のお天気は雨模様
天気予報では今週中雨のようです。
そんな中ですが、HS邸の現場へちょっとお邪魔してきました。
ちょっとわかりづらいですが、外壁はシラスそとんの壁の材料が塗り始められていました。
今日は、雨だったので外の仕事はお休みでした。
内部は床材が張られていました。
養生をして入るので床材を撮影できませんでしたが、大工さんが細かいところの作業を行っているところでしたよ
この後、壁材が張られるのが楽しみです
今度はいいお天気の日にお邪魔しよっ★
TOMOCO
2011年05月10日 Posted by sumika at 15:58 │Comments(0) │HS HOUSE
こちらも久しぶりデス。
今日は、HS邸の現場レポート。
こちらも進んでいました。
外壁にシラスそとんの壁用の防湿シートかな?が張られていました。
玄関前の壁は羽目板が張れれておりこんな感じに↓
中にはいると…
付きました!!階段
階段を上がると前回張っていた天井の羽目板の施工が完了していました。
木の感じがステキです
私が入った時、大工さんがサッシの下もしっかり断熱材を詰めてくれているところでした。
今度は床を張ってそれから壁を張るのかな??
もうちょっとしたらまた変化が見られそうです
お楽しみ
TOMOCO
2011年04月20日 Posted by sumika at 19:52 │Comments(0) │HS HOUSE
断熱始めました。
朝はお天と様が顔を出しいた松本市。お昼頃からポツリポツリと雨っぽくなり寒くなってきました。
HS邸へお邪魔しようと穂高へ
雨は雪に変りサンサンと降り始めていました
まさかの雪にびっくり!!!しながらHS邸の現場へ。
外は、通気用の胴縁が付いて、外壁の板を張り始めていました
中に入ると、
前回のレポートで封を開けた断熱材のサーモウールが壁にぎっしり
触ってみるとふかふかです
2回の天井は羽目板を張り始めていました
写真じゃちょっとわかりづらいかな…
明日からまた暖かくなるみたい
工事も着々と進みそうです
それではまたお伝えします
TOMOCO
2011年03月31日 Posted by sumika at 18:28 │Comments(0) │HS HOUSE
サーモウールが飛び出して
前回ビニールで包まれていた断熱材。サーモウールさん。
包装から出すと…
包んであった時の2倍くらいに。
羊さんの毛。温かそうです
断熱材を布団に間違いなくなられそう
壁に断熱材を入れ白くなるのがちょっと楽しみ
それではまた
TOMOCO
2011年03月15日 Posted by sumika at 14:22 │Comments(0) │HS HOUSE
こちらも進んでます。
こちらもHY邸を追って施工中。
構造見学会も一緒に行いました。
これから断熱材を入れるところ。
↑3束積まれて置かれています。
ちょっとzoom。英語で見えるかな??壁の断熱はウールです。
HS邸は自然素材にこだわって施工されています。
だから断熱材も羊さんの毛を使用。
断熱材の上で寝たら気持ちよさそう
こちらは、2階。よく見ると、上棟式の棟札が乗っています。
ほらっ!!ここに
良い感じです
こちらも断熱材が入った様子またUPします。
お楽しみに
TOMOCO
2011年02月28日 Posted by sumika at 19:41 │Comments(0) │HS HOUSE
足場にシート
足場にシートを張本格的に造作工事スタート
お天気が良い日は日当たりの良いこの現場
寒さの厳しいこの時期にはうれしい日差しです。
シートの中でどんな建物が出来上がってくるのかな??
TOMOCO
2011年01月24日 Posted by sumika at 14:20 │Comments(0) │HS HOUSE
建て方終わりました
HS邸も建て方がほぼ終了。
形になってきました。
今日は、お天気もよく少し暖かくなりました
お天気が続けば工事も順調に進みます。
ほぼ同時進行で進んでいるHY HOUSEとは断熱の仕方など違いがあります。
見比べてブログ見ていただくと面白いかも
それではまたUPします
TOMOCO
2011年01月19日 Posted by sumika at 19:10 │Comments(0) │HS HOUSE
土台引き完了です
こちらも山下邸を追って工事中。
土台を引き終わり、来週からクレーンがやってきて建て方を行います
↑土台を引き終わり土、日お休みのため雪をかぶらないように養生しているところです。
来週から中信地区の天気予報は、今の所お天気マークが並んでいます
でも、場所か穂高だから雪がちょっと心配です。
とはいえ、HS邸の建物の形がお目見えするのはちょっと楽しみですね
また、建て方中の様子またブログにUPします♪
お楽しみに
TOMOCO
2011年01月16日 Posted by sumika at 10:26 │Comments(0) │HS HOUSE
プレカット工場に材木検査へ=3
基礎工事も終わり年明けから木工事が始まります。
と言うことで、品質チェックのため目時先生とプレカット工場に材木検査へ
↑材木屋の方と打ち合わせしている様子です。
検査も無事終わり、後は工場でプレカット加工された構造材を待ち建て方です
お正月明けお楽しみに
TOMOCO
2010年12月23日 Posted by sumika at 13:49 │Comments(0) │HS HOUSE
基礎工事終わりました。
こんにちは。
穂高のS邸の基礎工事が順調に終わりました
ここのところ暖かい日が続きS邸も年明けからいよいよ建て方です。
雪の心配もありますが…楽しみな限りです
TOMOCO
2010年12月22日 Posted by sumika at 14:26 │Comments(1) │HS HOUSE
基礎の立ち上がりコンクリート養生
今日は昨日と打って変わり良いお天気
基礎の立ち上がり部分を設計士の目時先生に検査していただきコンクリート打設が終わりました。
只今、基礎のコンクリート養生中。
↑冬の寒さに負けないようにシートを掛けて養生している写真です。
こんな寒い日でもコンクリートがゆっくり硬化するので、養生をしてあげれば真夏に基礎工事をするようり良かったりもするんです。もちろん、夏場は季節にあったやり方をするので夏場の基礎工事が悪いわけではありませんよ
年内に型枠をばらし、年明けにはいよいよ建て方です。
こちらもお楽しみに★
TOMOCO
2010年12月17日 Posted by sumika at 14:32 │Comments(0) │HS HOUSE
安曇野でもう一棟
安曇野市でY様邸の他にもう一棟やってます。
設計は、
ASJ登録建築家、MTK 目時 亮先生
軽井沢に在住の先生です。
http://www.mtk-a.com/
Y様邸より少し遅いペースで現在進行中。
上部写真は、目時先生とお施主さんの配筋検査中のところです。
こちらの現場レポートもお楽しみに